「白インゲン豆の毒性?」
日曜日, 1月 17th, 2010医薬品情報21
古泉秀夫
*TBSは8日、6日夜の健康情報番組「ぴーかんバディ!」で紹介した白インゲン豆ダイエット法を試みた視聴者約30人から、激しい下痢や嘔吐などを訴える苦情が寄せられたと発表した。現在のところ、重症者は出ていない。番組では、白インゲン豆にダイエット効果があることに着目、約3分間いってから粉末にし、ご飯にまぶして食べる方法などを紹介した。放送中に司会者が、「豆アレルギーの方やおなかをこわす状態が続いた方はおやめ下さい」と注意を呼びかけていたという。TBS広報部では、「原因は調査中だが、白インゲン豆を使用したダイエット法は控えるか、医師などの意見を求めた上で慎重に対応してほしい」としている[TBSで紹介 白インゲン減量法で下痢、嘔吐;読売新聞,第46752号,2006.5.9.]。
*TBS系の健康情報番組「ぴーかんバディ!」で紹介された白インゲン豆ダイエット法を試みて、激しい下痢や嘔吐などの症状を訴えた視聴者が9日夕までに、延べ650人に上ったことがTBSのまとめで分かった。いずれも症状は軽く、快方に向かっているが、同局では事態を重視。同日午後のニュース番組で、白インゲン豆を使ったダイエット法について、視聴者に注意を呼びかけた。白インゲン豆にはファセオラミンと呼ばれる物質が含まれ、炭水化物と一緒に食べるとダイエット効果があるとされる。番組では、フライパンでいった後、粉末にしてご飯にまぶすなどの調理法を紹介。放送前に番組スタッフら十数人で10日以上試食したが、体調に問題はなかったという。今回の事件について、徳島文理大の勝沼信彦・健康科学研究所長(生化学)は「ファセオラミンを大量に摂取すると、嘔吐や下痢を起こすことがある。危険性があるものをダイエット法として広めるのはどうか」と指摘。TBS広報部では「生豆に含まれる成分が加熱不十分なために残り、胃や腸の粘膜の炎症を引き起こした可能性が高いのではないか。今後、個々のデータを分析し、原因を究明したい」としている[「不調」の視聴者650人に TBS系白インゲン減量法;読売新聞,第46753号,2006.5.10.]。
*TBS系の健康情報番組で紹介された白インゲン豆ダイエット法を試みた視聴者に下痢や嘔吐などの健康被害が起きた問題で、被害者は全国で計158人に上り、うち30人が入院したことが、厚生労働省の集計で分かった。いずれも症状は軽いという。厚労省は22日、TBSに対して再発防止に努めるよう文書で注意した。厚労省によると、被害は25道府県で発生。番組では、白インゲン豆を数分間いった後、粉末にしてご飯にまぶす調理法を紹介したが、被害者の多くが、この方法で豆を食べた後、2-4時間以内に発症したという。インゲン豆に含まれる蛋白質「レクチン」は、生や加熱不足のまま摂取すると食中毒の原因になるといい、厚労省は「今回は加熱が足りなかったことが原因。十分加熱して食べれば問題はない」としている[被害は158人中、入院30人 白インゲン豆ダイエット厚労省、TBS注意;読売新聞,第46766号,2006.5.23.]。
*総務省は20日、TBS系の健康情報番組が紹介した白インゲン豆ダイエットを試した視聴者に健康被害が広がった問題で、TBSを放送法に基づく文書警告処分とした。また、番組内でNHKと日本民間放送連盟が定める運用指針に違反した光の点滅を使った映像を放送したとして、NHKとテレビ東京など民放2社を厳重注意処分、民放76社を注意処分とした[白インゲン番組でTBSに警告;読売新聞,第46795号,2006.6.21.]。
*隠元豆中のlectinは、フィトヘマグルチニン(インゲンレクチン)[Phytohaemagglutinin (Kidney Bean Lectin)]とする報告がされている。
*lectinの発見は1888年H.Stillmarkがヒマの実の抽出液から種々の動物血球を凝集することを見出したことに始まる。その後多数の植物種子中から血球凝集素が見出され、植物凝集素と呼ばれた。その後これらの凝集素はそれぞれ明確な結合特異性を持ち、一般に単糖やオリゴ糖で血球凝集活性が阻止され、それらのうちにはABO式血液型に特異的な凝集素も見出され、ボストン大学のW.Boydはラテン語の“legere(選び出す)”になぞらえてlectinと呼ぶように提唱した。
近年、植物種子ばかりでなく、細菌や動物の体液、組織中にも糖結合性蛋白質が多数見出されるようになり、lectinは次の様に定義することになった。
隠元豆中に含まれるlectin(糖蛋白質)は、100℃-10分間の加熱で毒性が失われるが、80℃の加熱では却って毒性が増加するとする報告が見られる。「ぴーかんバディ!」では、白隠元豆を約3分間炒った後粉末化し、御飯にまぶして食べるダイエット法を紹介したようであるが、これを試した視聴者が下痢などを訴え、31日迄に被害は965件、うち入院は104件に昇ったとされる。
隠元豆による中毒は、英国では1976年から1989年にかけて、集団食中毒として25件、約100人に発生した事例が報告されている。浸しておいて柔らかくした豆をそのままサラダに入れて食べたという事例が多く、四、五粒以上食べて、嘔吐、下痢等の症状が出ている。蒸し器で加熱したというものもあるが、加熱が不十分だったと思われるとしている。
隠元豆による急性疾患は、赤インゲン豆(Phaseolus vulgaris)中毒、金時豆中毒などと呼ばれている。生又は調理が不十分な隠元豆を食べてから症状が出るまでの時間は1-3時間である。発症は激しい吐き気と嘔吐で、重症の場合もある。しばらく(1-数時間)して下痢、人により腹痛がみられる。人によっては入院するが回復も早く(3-4時間)、自然に回復する。
原因とされるphytohemagglutininは、多くの豆に含まれるが、赤隠元に最も高濃度含まれている。毒素はphytohemagglutinin単位(hau)で表されるが、生の赤隠元は20,000-70,000 hau、十分に調理した豆は200-400 hauを含む。白隠元の毒素含量は赤隠元の1/3、空豆場合は赤隠元の5-10%を含む。
隠元豆中毒は家畜でも起こる。カナダの牧場で、新しい飼料を食べた21頭の馬が中毒症状を発現し、飼料会社に確認したところ、別の数カ所の牧場で、同じ飼料により合計240頭の牛が中毒症状を呈していることが解った。飼料の中に生の白隠元が含まれていた。
隠元豆lectinに免疫機能強化作用があるという話もあるようである。しかし、高温で加熱するとlectinの効果が無くなるという事のようであるが、上記の中毒例を見るまでもなく、加熱不足の隠元豆lectinは人体に有害であることが証明されている。低温加熱の隠元豆は、摂食しない方が無難である。
1)白鳥早奈英・他監修:もっとからだにおいしい野菜の便利帳;高橋書店,
2)今堀和友・他監修:生化学辞典 第3版;東京化学同人,1998
3)内藤裕史:健康食品中毒百科;丸善株式会社,2007
4)『健康食品』素材情報データベース;http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail749.html,2009
(2009.10.25.)