Archive for 8月 13th, 2007

トップページ»

引き抜き症候群について

月曜日, 8月 13th, 2007

KW:語彙解釈・引き抜き症候群・引き抜き・avulsion・引き抜き損 傷・avulsion injy・腕神経叢引き抜き損傷・brachial plexus injury・ヒスタミン試験・

Q:引き抜き症候群の確定診断法としての ヒスタミン試験について

A:引き抜き症候群について調査した結果、『引き抜き』の付く幾つかの用語 が検索できた。

  • 引き抜き(avulsion)とは『筋、神経、腱などが、長軸方向の牽引力により、その連続性が 断たれた状態』。一端が固定された状態で牽引力が加わることが多いため、主としてその基部で断裂する。頸椎神経根の引き抜き損傷による腕神経叢麻痺がその典型例である。引き抜き損傷では、断裂部が鋭利でないため、縫合することは困難である。また手・足の外科において移植、移行目的に腱を引き抜くことも行われる。
  • 引き抜き損傷(avulsion injy)[腕神経叢引き抜き損傷(brachial plexus injury)]:上腕神経叢損傷の一つで、神経根が強く伸展されて脊髄から断裂してしまうもの。分娩外傷あるいはオートバイ事故により起こることが多い。頸椎が過度に伸展され、神経根に張力が作用して脊髄より断裂する。症状は断裂した神経根によって支配される領域の神経脱落症状である。上腕神経叢の5 本の神経根全てが断裂した場合は、肩、肘、手関節、全ての手指が完全運動麻痺となる。従来、回復困難な損傷とされてきたが、最近では神経移行術により一部の筋の機能回復が可能となった。
  • 腕神経叢引き抜き損傷(brachial plexus avulsion injury):頸部と上肢の間の過伸展により、神経根が頸髄から引き抜かれ、引き抜き損傷が起こる。麻痺の原因の大部分は外傷によるもので、オートバイ事故やスポーツ事故によるものである。分娩麻痺では新生児が分娩時にこの損傷を起こしたものをいう。この神経叢の損傷により肩甲部から上肢までの色々な神経麻痺あるいは神経症状が惹起される。この神経損傷には上神経幹の麻痺による上位型、下位型、全体型の三つのタイプがある。
  • 節前損傷(preganglionic injury:引き抜き損傷):神経根が脊髄から引きちぎれ、硬膜外に引き抜かれたものをいう。中枢神経系の損傷を含むため神経再生は不可能であるが、神経節と神経繊維との連絡は保たれているのでWaller変性はなく、軸索反射テストも陽性となる。脊髄造影で硬膜からの造影剤の漏出像が見える。 Horner徴候は陽性となることが多い。
  • 節後損傷(postganglionic injury):脊髄造影では正常。軸索反射テストは 陰性。Horner徴候は陰性であり、回復が期待できる。

◆ヒスタミン発赤試験(histamine flare test):知覚神経の軸索の断裂を調べる検査である。節前損傷では後根神経節にある知覚神経細胞体と末梢神経との連絡があるため、ヒスタミンを支配領域に皮下注射すると、その周辺部位にも発赤・腫脹を来たす。現在では感覚神経伝導速度の計測で代替されている。

なお、ヒスタミン注については、既に製品の製造は中止されており、製品とし ての購入はできない。従ってヒスタミン注の使用が是非とも必要であるとするなら、院内製剤として調製することになるが、院内製剤については、従前とは異なり院内の『倫理委員会』の承認を得る等の手続きが必要である。 ヒスタミン注は、患者に過度の副作用を発現する可能性もあり、他に安全な検 査法があるとすれば、ヒスタミン注の使用は奨められない。

[615.8.AVU:2004.6.21. 古泉秀夫]


  1. 伊藤正男・他総編集:医学書院医学大辞典,2003
  2. 南山堂医学大辞典 第18版,1998
  3. 腕神経叢麻痺,腕神経叢損傷 brachial plexus injury:
    http: //akimichi.homeunix.net/~emile/aki/medical/orthopaedics/node41.html,2004.5.18
  4. 古泉秀夫・代表編著:医薬品情報Q&A[5];株式会社ミク ス,1988
  5. ヒスタミン注射液を用いる試験について;月刊薬事,20(2):337 -338(1978)

ピューラックスとキッチンハイターの効果について

月曜日, 8月 13th, 2007

KW:物理化学的性状・ピューラックス・キッチンハイター・次亜塩素酸ナトリウム・水酸化ナトリウム

Q:ピューラックスとキッチンハイターの効力比較について

A:両製品の成分については、次の通り報告されている。

商品名 次亜塩素酸ナトリウム 水酸化ナトリウム
キッチンハイター (花王) 4-6% 1%
ピューラックス
(オーヤラックス)
6w/v% ?

その他、『キッチンハイター』には、界面活性剤が添加されていると報告されている。

『ピューラックス』は、次亜塩素酸ナトリウムを単独の成分とする製剤で、専ら『消毒剤』として使用されている。

次亜塩素酸ナトリウムについては、温度、空気、光、pHの影響を受け易く、pH7以下では急速に分解が促進されるとする報告が見られる。

『キッチンハイター』に水酸化ナトリウムが添加されている理由は、開封後もなお一定期間の保存が考えられる『台所用漂白剤』としての役割から安定性を確保する目的で添加されているものと考えられる。従って、『キッチンハイター』は、次亜塩素酸ナトリウムのもつ薬理作用により漂白・除菌・除臭の作用が期待できる製品である。

以上の報告の結果、主成分が同一であることから効力は同一であるとすることができるが、開封後の安定性については『ピューラックス』は開封後の長期保存には適していない。

『キッチンハイター』は界面活性剤が添加されていることから洗浄能力の点では、次亜塩素酸ナトリウム単独の製品である『ピューラックス』よりは優位性があると考えられる。従って、両製品はそれぞれの使用目的に合わせて使用すべきであって、両製品の効力比較はあまり意味をもたない。

[014.4.SOD:2004.1.21.古泉秀夫]


  1. 古泉秀夫・代表編著:医薬品情報Q&A[5];株式会社ミクス,1988
  2. 武田美文・監修・古泉秀夫・編:院内感染防御マニュアル;薬業時報社,1996

ビタミンの国際単位について

月曜日, 8月 13th, 2007

KW:物理化学的性状・ビタミン・ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・プロビタミンA・国際単位・International unit・IU

Q:ビタミンのI.U.単位をmg単位に換算する計算方法について

A:ビタミンの生物学的効果を単位として現すときに、国際単位が用いられる。医薬品の生物学的検定法に用いる国際的基準薬品を国際標準品といい、その一定重量のもつ力価又は純度を1国際単位(International unit:I.U.)という。 現在、ビタミンの多くは純物質が解明され、化学的な定量が可能になったため、国際単位が使用されるビタミンはA、D、Eの3種のみである。

ビタミンA 1I.U. 純全トランスビタミ ンA1アセテート0.000344mg(レチノールの 0.000300mgに相当)
プロビタミンA 1I.U. 0.0006mgの 純全トラ ンス-β-カロチンに相当。
ビタミンD 1I.U. 0.025μgのD3 に相当。
ビタミンE 1I.U. dl-α-トコフェ ロール 1mg相当。

[014.4.INT:2004.1.13.古泉秀夫]


  1. 美濃 真:ビタミンE製剤とトコフェロールの生物力価-質疑応答第11集;日本医事新報,1984
  2. 幸保文治:ビタミンのIU国際単位;日本医事新報,No.3125(1984)
  3. 糸川嘉則:最新ビタミン学;フットワーク出版,1998

ビタミンK含有食品の一覧表について

月曜日, 8月 13th, 2007

Q:飲食物中に含有されるビタミンKの一覧はあるか

A:ビタミンKについては、1日の所要量が約100μg、腸内細菌の合成したKを吸収して利用する。腸内細菌のない新生児では、欠乏症を起こすことがあるが、成人では欠乏症は殆ど見られないとされている。また、離乳期以後腸内細菌により1?1.5mg (1000μg?1500μg)供給。1歳まで5?10μgとする報告もされている。

従って、「四訂食品成分表」では、食品中のビタミンK量は測定されていなかったため、それぞれ個人的に測定した数値が使用されていた。しかし、「五訂食品成分表」ではビタミンKについても測定値が収載されたので、その数値を用いて以下に一表を作成する。

なお、「五訂食品成分表」では、ビタミンKについて、次の説明がされている。

「食品に含まれるビタミンKはK1とK2であり、その効力は同等である。主としてK1は緑色の野菜(植物の葉緑体で産生。煙草、緑茶に多い。)に含まれ、K2は微生物により作られるので、発酵食品に含まれている。

ビタミンKは、血液凝固に必要な蛋白性の凝固因子や骨の石灰化調節因子となる蛋白質の肝臓における合成に関与している。欠乏症は新生児・乳児のビタミンK欠乏性頭蓋内出血や新生児メレナ(タール様の黒色便を伴う)がある。過剰症としては、新生児・乳児の溶血性貧血、過ビリルビン血症、大人の溶血性貧血がある。

測定は資料からビタミンKを抽出後、定量妨害成分を除き、高速クロマトグラフ法を用いた。成分値はK1とK2の一種であるメナキノン-4の総和で示した。」

1500以上-3000μg 抹茶葉(2900=2.9mg)
1000以上-1500μ 煎茶葉(1400=1.4mg)、挽き割り納豆(1300=1.3mg)
900以上-1000μg ワカメ-乾-素干し(970=0.97mg)
800以上-900μg 糸引納豆(870=0.87mg)
700以上-800μg パセリ葉(730=0.73mg)
600以上-700μg シソ葉(650=0.65mg)、もろへいや茎葉-生(640=0.64mg)
500以上-600μg アシタバ-生(590=0.59mg)
400以上-500μg 小松菜葉-茹で(450=0.45mg)、春菊葉-茹で(440=0.44mg)
350以上-400μg 赤ひじき-生(360=0.36mg)、芽たで芽生え(360=0.36mg)
300以上-350μg

(0.30以上-0.35mg)

干しひじき(330)、トウミョウ茎葉(320)、行者ニンニク葉・葉鞘-生(320)、カブ葉-生(310)
250以上-300μg

(0.25以上-0.30mg)

ほうれん草葉-茹で(300)、芽キャベツ結球葉-生(300)、小松菜葉-生(290)、つまみな葉(270)、西洋種なばな茎葉(270)、西洋種なばな茎葉(260)、紅茶(260)
200以上-250μg

(0.20以上-0.25mg)

春菊葉-生(250)、ニラ葉-生(250)、大根葉-生(240)、なが昆布-素干し(240)、ブロッコリー花蕾-生(230)、ほうれん草葉-生 (230)、タアサイ葉-茹で(230)、なばな花蕾-生(220)、葉だいこん葉(220)、野沢菜葉-塩漬(220)、タアサイ葉-生(220)
150以上-200μg

(0.15以上-0.20mg)

大豆油(200)、ひろしまな葉-塩漬(200)、カイワレ大根芽生え(200)、アサツキ-生(190)、パクチョイ葉-生(190)、カラシナ茎葉- 生(170)、ブロッコリー花蕾-茹で(170)、ワカメ湯通し塩蔵-塩抜き(170)、調合油(170)、葉にんじん葉(160)、サニーレタス葉 (160)、リーフレタス葉(160)、おごのり-生(160)
100以上-150μg

(0.10以上-0.15mg)

マヨネーズ卵黄型(140)、ワカメ-生(140)、葉ネギ(140)、黄ニラ(130)、三つ葉-生(130)、ワケギ葉-生(130)、マヨネーズ全卵型(130)、大豆モヤシ-生(120)、チンゲンサイ葉-生(120)、エンダイブ葉(120)、こごみ若芽-生(120)、とんぶり種子-茹で (120)、こねぎ茎葉(120)、京菜葉-生(110)、菜種油(110)
50以上-100μg

(0.05以上-0.10mg)

花ニラ花茎(100)、チシャ-サラダ菜(100)、オクラ果実-生(90)、真昆布-素干し(90)、カイワレ大根(80)、キャベツ結球葉-生 (80)、グリンボール結球葉(80)、胡瓜果実-糠味噌付(75)、ワカメ-乾-灰干し(70)、玉チシャ[レタス](70)、ザーサイ-漬物 (70)、莢隠元-生(60)、しかくまめ-若莢-生(65)、豆腐[炭酸水素ナトリウム水処理](55)、シシトウガラシ果実-生(55)、茎にんにく花茎-生(55)、モズク-生塩抜き(55)
10以上-50μg

(0.01以上-0.05mg)

莢豌豆-生(50)、莢豌豆-生(50)、胡瓜果実-生(50)、若鶏-心臓(50)、フレンチドレッシング乳化型(50)、茎にんにく花茎-茹で (50)、ニンニクの芽(49)、枝豆未熟豆-生(43)、オリーブ油(42)、枝豆未熟豆-茹で(41)、グリーンアスパラガス-生(40)、ニガウリ果実-生(40)、西洋カボチャ-生(40)、白菜結球葉-生(40)、西洋カボチャ-水煮(39)、フライビーンズ-種皮付(38)、きな粉(37)、米糠油(36)、ベイなす果実-あげ(36)、牛第四胃-茹で(35)、ズッキーニ果実-生(35)、くびれづた-生(35)、大豆-米国産・中国産-乾 (34)、フレンチドレッシング分離型(34)、卵黄-生(31)、醗酵バター(30)、スナップ豌豆若莢(33)、わらび-茹で(29)、レッドキャベツ結球葉(29)、黄ニラ葉(29)、ふじまめ若莢-生(29)、綿実油(29)、ピスタチオ-炒り味付(29)、若鶏-筋胃[砂肝](28)、カシューナッツ炒り味付(28)、たけあずき(28)、グリンピース-生・茹で(27)、松の実-炒り(27)、牛脂[ヘット](26)、若鶏-もも・皮なし (26)、豚小腸-茹で(26)、豌豆-フライ・味付(24)、無塩バター(24)、ひよこ豆-フライ・味付(23)、鮑-生-内臓除(23)、煎茶-浸出液(21)、合鴨肉・皮付き-生(21)、豚-胃腸(21)、空豆未熟豆-生(21)、根深ネギ(21)、空豆未熟豆-茹で(20)、ピーマン果実-生 (20)、コーヒー-炒り豆(20)、マーガリンソフトタイプ(20)、若鶏-腸(19)、豆味噌(19)、豆腐よう(18)、大豆-国産全粒-乾 (18)、豚-ロース(18)、カリフラワー花蕾-生(17)、バター[家庭用有塩](17)、牛第二胃-茹で(16)、スモークタン(16)、緑豆全粒 -乾(16)、むかでのり塩蔵-塩抜き(16)、ウズラ全卵-生(15)、若鶏-肝臓(14)、豚胃-茹で(14)、クリーム高脂肪(14)、レンズ豆 (14)、トレビス葉(13)、豚軟骨-茹で(13)、空豆全粒-乾(13)、なす果実-生(13)、生ハム長期熟成(12)、紅茶-浸出液(12)、鶏卵全卵-生(12)、豆板醤(12)、米淡色辛味噌・赤色辛味噌(11)、向日葵油(11)、テンペ(11)
1以上-10μg

(0.001以上-0.01mg)

ぶどう豆-煮豆(10)、サフラワー油(10)、麦味噌(9)、ひよこ豆全粒-乾(9)、セロリ葉柄(9)、ブラックマッペモヤシ-生(9)、ベイなす果実-生(9)、牛小腸-生(9)、ビーフジャーキー(9)、ラム(9)、牛舌(8)、豚腎臓(8)、全粉乳(8)、紅花隠元-乾(8)、隠元豆全粒-乾 (8)、小豆-乾(8)、豌豆豆[鶯豆]-煮豆(8)、チコリー若芽(8)、みょうがたけ茎-生(8)、米甘味噌(8)、ミニトマト果実(7)、赤ピーマン果実-生(7)、蕎麦-全層粉(7)、豚脂[精製ラード](7)、乳用肥育雄牛-肩ロース(7)、若鶏-むね・皮なし(7)、くるみ-炒り(7)、大豆 -国産全粒-茹で(7)、生ハム促成(7)、マトン(6)、フォアグラ-茹で(6)、小豆こし餡(6)、お多福豆-煮豆(6)、エシャロット鱗茎(6)、ライ豆全粒-乾(6)、牛第一胃-茹で(6)、牛腎臓(6)、牛心臓(5)、豆腐木綿(5)、フキ葉柄-生(5)、ゴマ油(5)、玉蜀黍油(5)、アカダミアナッツ-炒り味付(5)、小豆晒餡(5)、鯖-生(5)、牛第三胃(5)、豚小腸-茹で(5)、豚子宮-生(5)、コーヒーホワイトナー-液状乳脂肪 (5)、牛小腸(4)、鹿肉-生(4)、豆腐絹ごし(4)、にんじん根-生・水煮(4)、パーム油(4)、落下精油(4)、銀杏-生(4)、牛第三胃-生 (4)、茹で小豆缶詰(4)、トマト果実(4)、生ソーセージ(4)、烏骨鶏全卵-生(4)、サザエ-生-内臓除(3)、小豆-茹で(3)、富貴豆-煮豆 (3)、黄ピーマン果実-生(3)、ゆし豆腐(3)、紅花隠元-茹で(3)、青海苔-素干し(3)、猪豚肉・脂身付き-生(3)、ロースハム(3)、隠元豆全粒-茹で(3)、山ウド茎(3)、たけのこ-生・茹で(2)、トマトジュース果汁100%(2)、らっきょう-甘酢付(2)、鶏むね(2)、乳用肥育雄牛もも、脂身なし(2)、乳用肥育雄牛ヒレ(2)、馬肉(2)、豚ロース-脂身付(2)、豚ヒレ-大型種(2)、まこも茎-生(2)、胡麻-乾(2)、プロセスチーズ(2)、牛肝臓(1)、牛第一胃(1)、豚ロース-脂身なし・もも、脂身付・もも、脂身なし-大型種(1)、豚心臓(1)、豚足(1)、ベーコン(1)、スモークレバー(1)、ウインナーソーセージ(1)、カマンベールチーズ(1)、卵白-生(1)、玉蜀黍-フライ・味付(1)、玉蜀黍- 生(1)、ヤングコーン幼雌穂(1)、剥き胡麻(1)、干瓢-乾(1)、コーヒーホワイトナー-液状植物性脂肪(1)、かき油(1)、普通牛乳(1)、人乳(1)

[1999.10.13.古泉秀夫]


  1. 香川綾・監修:四訂食品成分表;女子栄養大学出版部,1994
  2. 香川芳子・監修:四訂食品成分表;女子栄養大学出版部,1999

排卵誘発剤・ドパミン受容体作用薬・ホルモン剤併用の理由

月曜日, 8月 13th, 2007

KW:薬物療法・ホルモン剤・パーロデル錠・ドオルトン錠・クロミッド錠・norgestrel・ethinylestradio・ clomifene citrate・bromocriptine mesilate・不妊症・造精機能障害・排卵誘発剤・性ホルモン剤・ドパミン受容体作用薬

Q:次記処方せんに関連する下記の質問について調査されたい。

  • ドオルトン錠 1錠 分1朝食後 5日間
  • クロミッド錠(50) 2錠 分2朝・夕食後 5日間
  • パーロデル錠(0.25) 0.5錠 分1朝食直後 28日間
  1. クロミッド錠服用開始後何日目当たりが最も妊娠しやすいのか
  2. クロミッド錠の男子適応について
  3. パーロデル錠併用投与の意味及び食直後の理由

A:調査の結果は下記の通りである。

分類 性ホルモン製剤(卵胞・黄体ホルモン配合剤) 排卵誘発薬(ホルモン様作用関連物質) ドパミン受容体作用薬
品名 ドオルトン錠

(シエーリング)

クロミッド錠

(塩野義)

パーロデル錠

(ノバルティス)

適応症 1)機能性子宮出血

2)月経困難症

3)月経周期異常(稀発月経、頻発月経)、過多月経、子宮内膜症、卵巣機能不全

排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発

適応外使用:造精機能障害

1)産褥性乳汁分泌抑制、乳汁漏出症

2)高プロラクチン血性排卵障害

3)高プロラクチン血性下垂体腺腫(外科的処置を必要としない場合に限る)

4)末端肥大症、下垂体性巨人症

5)パーキンソン症候群

用法

用量

[機能性子宮出血]1日1錠7-10日間連続

[その他]1日1錠 月経周期第5日から約3週間連続

第1クール:1日50mg 5日間

第1クール無効の場合:1日100mg(5日間)これを限度とする。

3クールで効果が見られない場合中止。

適応外使用:造精機能障害:(50mg) 0.5-1錠

[適応1-3]1日1回2.5mg 夕食直後

効果を見ながら1日5-7.5mgまで漸増し分2-3(食直後)。

[適応4]1日2.5-7.5mg 分2-3(食直後)

[適応5]1日1回1.25-2.5mg朝食直後から開始

1-2週毎に1日2.5mgずつ増量し維持量を決定(標準:1日15.0-22.5mg)

投与上注意   *無排卵症の患者に対して試みる場合には、まずgestagen、estrogen testを必ず行って、消退性出血の出現を確認し、子宮性無月経を除外してから投与を開始する。

*無月経症患者においては投与前にgestagen testを行い、消退性出血開始日を第1日として5日目に、また投与前に自然出血(無排卵周期症)があった場合はその5日目に投与を開始する。

*投与後基礎体温が高温相に移行した場合は、投与を中止し、必ず妊娠性率の有無を確認する。

*産婦人科・内分泌専門医の管理の基に投与すること。

*1日5mgの場合は朝食及び夕食直後に、7.5mg以上の場合は毎食直後に分服。

*投与開始時に悪心・嘔吐、血圧の急激な下降があらわれやすいので、初回は夕食時に半錠から始めることが望ましい。

*本剤の『食直後』での服用に関して、「食事中に服用する(食直後、又は箸を置く前に服用する)」とする記載が見られる。また、「本剤による嘔気・嘔吐は多くの場合、食中あるいは食直後の投与により軽減される」とする報告も見られる。

本処方中の各薬剤の併用目的は、各薬剤の承認適応症から『不妊症』の治療と予測することは可能であるが、あくまでも予測であり、医師に確認しない限り確定情報とはならない。従って本質問が患者からの質問であるとすれば、患者自身が主治医に確認するよう助言する。

clomifene citrate服用後開始後何日目が最も妊娠の可能性が高いかという質問に対しては、確定した回答は困難である。

clomifene citrate による無排卵周期症及び第1度無月経症の排卵誘発率は、それぞれ約83%、60%と良好であるが、妊娠率は全体として24%である。一方、第2度無月経例は、排卵率は低く、妊娠は成立していない(月経又は出血5日目から本剤を1日50-100mg投与)。つまり排卵率の高さに比較して妊娠率は低いとする上記の報告はみられるが、服用開始後何日目に妊娠する可能性が高いかについては報告されていない(通常排卵は本剤投与終了後5-10日以内に起こるの報告)。

clomifene citrateの男子適応は、未承認適応として『造精機能障害』に使用されているとする報告が見られる。

bromocriptine mesilateの併用の理由及び食直後の意味は、上表を参照されたい。

[035.1.INF:2005.10.11.古泉秀夫]


  1. 高久史麿・他監修:治療薬マニュアル;医学書院,2005
  2. 日本薬局方クエン酸クロミフェン錠:IF,2002.7.
  3. パーロデル2.5mg:IF,2001.8.
  4. 泉谷知明・他:女性診療科における薬物療法のタイミング-6.不妊症と排卵誘発-1)クロミフェン療法;産婦人科の実際,51(11):1719-1725(2002)